
地域に愛される防水塗装会社を目指して。
弊社の理念は、お客様のお話をじっくりお聞きしてお客様の想いを大切にしながら、問題点や解決策をいっしょに考えていくことです。そして専門家としてご提案もさせていただくのも重要な要素です。 私たちの仕事は、お客様の人生に深く関わり、その人とともに歩んでいく仕事だと考えており、だからこそ向上心を常に持ち、専門家としての知識、技術を磨いていく事こそがお客様との信頼関係が継続出来る一番の要素だと考えています。
Service
事業内容
防水工事
一般的な塗装工事と防水工事では壁を守る力が全く違います。築年数が古く、劣化が著しい建物や壁塗装面からの雨漏りが発生している建物の場合です。現状の雨漏りを止めるためには、また、劣化してしまった躯体を保護し建物を長持ちさせるためには、下地処理を知り尽くした防水のプロにおまかせください。
なお、工事が終わってからでは下地処理の良し悪しを目で確認することはできません。協友防水では各工程ごとに施工状況を写真撮影してお客様にご報告いたしております。どのような下地処理をしたのか、工事中でも工事後でも確認して頂くことが可能です。
塗装工事
弊社には現場管理のプロが在籍しており、職人でも気付かない細かい部分まで手直しをさせる専門職です。一日に何箇所もの塗装後の現場を回り、一般的には気が付かないような塗りのムラなどがあった場合に、もう一度最終的な塗り直しをさせる、いわば最後の砦です。 たとえ既に三度塗りを行った現場でも協友防水工業ではチェックを行い、必要であれば塗り直しを行います。私たちは塗りの品質にも絶対の自信があります。弊社は、足場材を自社所有し、スタッフも在席しているので、軽微な手直しはスケジュールを調整し、迅速にお伺いさせていただきます。
外壁改修
外壁は建物の見た目を決める大切な部位ですが、建物を雨風から守る部位でもあります。気温の変化や経年劣化により、モルタル、コンクリートはそれぞれ膨張収縮を繰り返します。目に見える傷みが発生する前、いわば劣化を予防するといった発想で行うことが建物の機能維持と寿命の伸長に繋がります。 予防するという考え方は、人間が病気に対する考え方と同じなのです。それらの剥がれや浮きをそのままに放っておくと重大な剥落事故につながる恐れがあるため、症状が出たら迅速な改修工事が必要です。建物に合った改修方法を弊社では、長く健康な状態で維持、改修いたします。
土木改修
橋梁などのコンクリート建造物の断面の欠損部分を、修復材にて新たにコンクリート断面を復元する工事です。塩害は外気中の塩分が飛来し、コンクリート内部に浸透して鉄筋が腐食膨張し、蝕膨張し、コンクリートに亀裂・剥離等の欠陥を生じる現象です。この現象を防止するには、外部からの水分と塩分の侵入を防ぐ必要です。 ONR工法(塩害劣化防止工法)は断面修復工事と表面被覆工で塩害による補修及びコンクリート劣化に対する補修及び予防する工法です。 改修時期になっている防水層を改修せずに放置した場合、防水機能の低下だけでなく劣化が進行することにより、防水層を全面剥がしての改修が必要となり防水改修の費用が増大となりますので改修時期になったら早めに実施する事が大切です。
調査診断業務
修繕工事を計画する為には建物の劣化状況を正しく把握することが重要です。この調査により、診断調査結果に沿った適正な修繕仕様を立案し、大規模修繕工事に想定される概算工事費用を算出します。 もちろん、修繕工事のためではなく現状の劣化診断調査であっても、管理組合様へ主要な劣化、劣化の判定、応急度合などを記した調査報告書を提出いたしますので、現状の把握であっても、いずれ行う工事の時期の選定にもご活用いただけます。 建築仕上診断技術者が診断を行いますので調査者の主観にならない公平な診断が可能です。劣化部分の修繕方法や超寿命化を図るための長期修繕計画をご提案いたします。
ゴンドラ・高所作業車
足場が建てられない現場では、ゴンドラ(箱型の乗り物で、建物から吊り下げて作業を行う)や、高所作業車などで作業を行います。また、建物外壁の工事用仮設足場として幅広く使用されています。小規模な補修工事はもちろん、大規模な改修工事の足場としても活用されています。 塗装箇所が少ないのに足場代が高い場合や看板などが見えなくなって困る等、安価な防水工事、安い外壁塗装にも活用出来ます。弊社では、防水・塗装のプロとゴンドラ・高所作業車のプロその両方が出来るプロフェッショナルの人材を揃えております。
Works
施工事例

防水工事 鹿児島市 K様邸
雨漏りが発生している建物だった為、既存防水層撤去後、変成シリコンを塗り床面に塗料を塗って防水層を作ります。プライマー塗布後、自着シート貼りをします。脱気筒取付けウレタン1層目、2層目の後、トップコートで歩行する際の摩擦・汚れなどの保護をいたしました。

塗装工事 国分市 Y様邸
外壁はさほど傷んでなかったので、施工費も施工日数も少なくできる『クリヤー塗装』をご提案致しました。クリヤーで塗装させていただきましたが、白色なので清潔感と高級感がでたように感じます。

外壁改修 指宿市 O様邸
オーナー様と直接コミュニケーションを繰り返しながら意思疎通を図り、お客様のご要望を形にしました。外観が古くなったので綺麗にしたいというご相談だったので、2回の窓の上の部分から地面にかけて外壁補修しています。

調査診断業務 南さつま市 Y様邸
防水塗装が必要かご希望のオーナー様からの依頼で、建物の立地条件や施工は様々な為、各部位に対して適切な現況を詳しく分析することで適切な修繕が行われ、更には長寿命化が出来る為正しい調診断を行いました。
Company
会社概要
経営理念
more beautiful
弊社では、お客様の声にしっかりと耳を傾け、「何がお客様にとって必要なのか。」「どうしたら家が長持ちするか。」「真にお客様に、喜んでもらうには。」という視点で常に考え、最適な防水/塗料はどれなのか。施工ではどこに気を付ければいいか。私たちが持っている力をフルに活用することで、お客様にとって一番良いと思われることを実行しています。 これからも「ありがとう」をいただけるよう、お客様のご期待にお応えしていきたいと思っています。

代表取締役社長
宮元幸秀 |
商号 | 有限会社 協友防水工業 |
---|---|
資本金 | 5,000,000円 |
代表者 | 代表取締役 宮元幸秀 |
設立 | 平成14年4月25日 |
所在地 | 〒890-0024 鹿児島県鹿児島市明和4丁目2-6 |
連絡先 | TEL : 099-204-9655(代表電話)FAX : 099-201-5035 |
取引銀行 | 鹿児島銀行 本店 |
建設業許可 | 鹿児島県知事許可 一般 14683号 |
Recruit
採用情報
応募職種 | 防水塗装工事※未経験者大歓迎 |
---|---|
給与 | 月収200,000~350,000円 ※年齢・資格・経験・能力を考慮し決定します。 |
勤務地 | 鹿児島 |
勤務時間 | 9:00〜18:00 |
雇用形態 | 正社員 |
待遇・福利厚生 | ◆給与改定年1回 |
休日休暇 | ◆完全週休2日制(土曜日・日曜日)、祝日 |
応募資格 | 詳細・不明な点はお気軽にお問い合わせください!是非私たちと一緒に働きましょう! |
Contact
お問い合わせ